大分の恵まれた自然の中で育まれ、輝かしい歴史と実績を持つ豊後牛。
その牛肉を「大分県内で最も長く肥育された黒毛和種の牛肉(但し雌牛の場合は未経産に限る)」と定義し、「おおいた豊後牛」と称します。
大分県には緑深い山々と温暖な気候、肥えた大地と、雄大で素晴らしい大自然があります。その絶好の環境の中で、和牛農家は、牛へのストレスを最大限抑えることに力をそそいでいることから、牛たちは伸び伸びと育ち、「おおいた豊後牛」の美味しさに繋がっています。
― 味わい ―「おおいた豊後牛」は美しい霜降りを持った肉質です。風味も豊かでとろけるようなやわらかさと美味しさが際立つ味わいが特徴で、肉質の決め手となる種雄牛の血統も全国的に高い評価を得ています。
― 歴史と評価 ―豊後牛の歴史は古く、1921年(大正10年)、東京で開催された畜産博覧会で種雄牛「千代山」号が一等賞に輝き「牛は豊後が日本一」という幟を掲げ銀座をパレードしたとの記録が残っています。最近では、2017年(平成29年)、に開催された“和牛のオリンピック” として知られる「第11回全国和牛能力共進会(宮城県開催)」において、種牛の部で日本一(内閣総理大臣賞)を受賞、全区で優等賞入賞、さらに総合で全国第3位と輝かしい成績を収めるなど、その評価はますます高まっています。
― おおいた豊後牛の歴史 ―大正7年(1918年)
豊後牛の登録規程を制定し、「豊後牛」の造成に着手。
100年前 大分県の和牛の歴史が正式に始まる
大正10年(1921年)
種雄牛「千代山」号が全国畜産博覧会で1等賞受賞。
「牛は豊後が日本一」を掲げて銀座をパレード
昭和28年(1953年)
繁殖雌牛「すみえ」号が、第1回全国和牛共進会で日本一に。農林大臣賞受賞。
昭和33年(1958年)
大分県植樹祭にて、天皇皇后両陛下が種雄牛「金竜51」号ご天覧。
昭和45年(1970年)
県産和牛(玖珠町志津里伝所有)が、第2回全国和牛産肉能力共進会で天皇杯(内閣総理大臣賞) 受賞。
35年前 大分県を代表する名種雄牛「糸福」号が誕生
のちに豊後牛の名を全国に轟かせ、大分県の和牛の歴史に大きな功績を残す。
平成4年(1992年)
種雄牛「糸姫」号が、第6回全国和牛能力共進会で農林水産大臣賞受賞。
平成14年(2002年)
種雄牛寿恵福号の産子が、第8回全国和牛能力共進会肉牛の部で内閣総理大臣賞受賞。
平成19年(2007年)
県産肉用牛の普及拡大と流通促進を図るため、県内関係団体が一体となって「大分県豊後牛流通促進対策協議会」を設立。
平成24年(2012年)
第10回全国和牛能力共進会で2 部門農林水産大臣賞受賞。
平成25年(2013年)
県内統一ブランドとして「おおいた豊後牛」が誕生。
平成29年(2017年)
第11回全国和牛能力共進会種牛の部で日本一、内閣総理大臣賞を受賞。
平成30年(2018年)
おおいた豊後牛のリーディングブランド「おおいた和牛」発表。
現在 新しい百年への挑戦の始まり